「コンビニパンって、結局どこが一番うまいの?」
…そんな永遠のテーマに、
今回はガチで答えを出すべく100人にアンケートを実施しました🔥
セブン・ファミマ・ローソンの三大コンビニはもちろん、
デイリーヤマザキやミニストップ、ニューデイズなどの
“通好み系”コンビニも含めて、リアルな声を集計!
さらに、
- 「あのメロンパンが好きすぎる」
- 「焼き立てパンがあるのは反則」
- 「もちもち系は○○一択!」
…などなど、推しパンへの熱すぎる愛も大放出😂
この記事では、
✅ 人気コンビニランキングTOP5
✅ 各コンビニで特に人気だった“推しパン”
✅ コメントに表れた“パンのリアルな魅力”
を、わかりやすくまとめて紹介します🍞✨
あなたの好きなパンはランクインしてる?ぜひチェックしてみてください!
100人に聞いた!コンビニパンが美味しいと思うのはどこ?

100人のアンケート結果から見えてきた、
リアルな「パンが美味しいコンビニ」ランキングがこちら👇
順位 | コンビニ名 | 得票数 |
---|---|---|
🥇1位 | セブンイレブン | 48票 |
🥈2位 | ファミリーマート | 24票 |
🥉3位 | ローソン | 20票 |
4位 | デイリーヤマザキ | 6票 |
5位 | ニューデイズ | 1票 |
6位 | ミニストップ | 1票 |
🍞 各社の傾向ざっくりまとめ
- セブンイレブン:
- パンのクオリティ・惣菜パン・菓子パンともに「バランスが良くて高評価」。
- とくに「金の食パン」「メロンパン」などが人気。
- ファミリーマート:
- もちもち系&甘党層から圧倒的な支持。
- 「ファミマ・ザ・メロンパン」や「生スコーン」などに票が集中。
- ローソン:
- ホイップ系や“じゅわバタ”系が圧倒的。
- 「クリーム」「バター」「食感」のコメントが多数。
- デイリーヤマザキ:
- 焼き立てパンの存在が強み。
- プレミアムあんぱんや揚げパンなど、手作り感重視層から支持。
- ニューデイズ/ミニストップ:
- 票数は少ないが、個性派パンやご当地系で「ここでしか買えない感」が光る!

「どこが一番か?」というより、「どこに推しがいるか」がはっきり分かれる結果に!
次は、各コンビニでとくに人気のパンを紹介していきます👇
各コンビニの人気パンをチェック!
ランキングだけではわからない
“パン愛”が詰まったコメントもたっぷり届きました。
ここでは、各コンビニで
特に人気が高かったパン&その理由を一気にご紹介します!
セブンイレブン|クオリティの高さでトップを独走!
セブンは「惣菜系もうまい」「パン屋のような味」といった声が多数。
どのジャンルでも安定して人気を集める、
“全方位型の優等生”コンビニパンです。
🟡 人気パン例:
- 金の食パン:「ふわふわ・甘み・焼いた後も美味しい」と絶賛多数
- サクふわメロンパン:「外ザクッ中ふわっが神」
- つぶつぶコーンマヨネーズ:「具の量・甘さ・マヨのバランス完璧」
- ふわふわちぎりパン(チョコ):「甘すぎないチョコ+生地のやわらかさが最高」
- カレーパン・ソーセージ系:「パサパサしてない」「ジューシーで本格的」
💬 コメント傾向:
- パンの「ふんわり」「もっちり」が高評価
- 惣菜パン〜菓子パンまで、ジャンル問わずバランス良く支持
- 「パン屋に負けてない」「本気出してる」との声も🔥
ファミリーマート|甘党から圧倒的支持!
ファミマは、「もちもち食感」や「クッキー生地の厚さ」など、
スイーツ系パンへの熱い支持が多数!
甘党・食感重視派のハートをがっちりつかんでる印象でした。
🟣 人気パン例:
- ファミマ・ザ・メロンパン
→ 「クッキー部分が分厚くてザクザク」「甘さが絶妙」「バター感つよめでリッチ」 - 生スコーン(6個入り)
→ 「甘味しっかり&しっとり感!」「ちょこっとずつ食べられるのが最高」 - たっぷりたまごパン/ソフトなチーズパン
→ 「惣菜パンも侮れない」「ボリューム&コスパ最強」 - もっちパン(ミート&チーズ)
→ 「生地のもちもち感がクセになる!」「チーズとソースの組み合わせが完璧」 - バタークロワッサンメロンパン
→ 「クロワッサン+ザラメ=天才」「甘さと塩気のバランスが神」
💬 コメント傾向:
- 「もちもち系」「甘すぎない」「ボリュームがある」の声が多数
- 惣菜パン派からも「具材が多い」「味付けがハマる」という高評価あり
- 全体的に**“甘さ・食感・価格のバランスがちょうどいい”**という印象が強かった!
ローソン|じゅわバタ&ホイップが人気の秘密!
ローソンは甘党からも惣菜系ファンからも支持ありつつ、特に目立ったのは
“バターの香り”や“ホイップのボリューム感”に魅了された層の熱い推しコメント🔥
🟢 人気パン例:
- じゅわバタ塩メロンパン
→ 「レンチンでじゅわっとバターが染み出てヤバい」
→ 「ほんのり塩気があって飽きない」 - ふんわりコッペ あんこ&マーガリン
→ 「ふわふわの生地とあんマーガリンの相性が抜群」
→ 「最後までしっかり具が入ってて嬉しい」 - クリーミーホイップデニッシュ
→ 「ホイップ好き歓喜」「量がヤバいけどちょうどいい甘さ」 - 牛肉入りカレーパン
→ 「肉感あり!お腹も満たせる」「本格派カレーパン」 - 追いバター明太フランス/こんがりチーズパン
→ 「コクがすごい」「チーズの感じが他より濃くてうまい」
💬 コメント傾向:
- 「甘さと塩気のバランス」がキーワードに
- 「じゅわっと」「ふわっと」「もっちり」など、食感の描写が多いのが印象的
- “おやつ以上、主食未満”なパンが人気
デイリーヤマザキ|焼き立てパンの反則感
大手3社と比べると票数は少ないものの、
コメントの熱量がとにかく高いのがデイリーヤマザキ。
理由はシンプル――「店内で焼いてるパンが買える」から!!
🟠 人気パン例:
- プレミアムあんぱん
→ 「しっとり生地にホイップたっぷり。焼きたてが買えると神」 - ふわもちコッペ
→ 「名前通りふわふわ&もちもち。パサつき感ゼロ」 - こだわりのメロンパン
→ 「サクサク感が最高」「チェーンの中でも段違いのクオリティ」 - 揚げパン/三角ハムチーズデニッシュ
→ 「揚げたてを狙えるのがうれしい」「チーズ・マヨ・ハムの組み合わせが絶妙!」
💬 コメント傾向:
- 「焼きたて」「店内で作ってる」「パン屋感ある」が多発
- 大手にはない**“手作り感・温もり”の価値で選ばれてる**
- 運がよければ焼きたてパンに出会える「レア感」も評価の一部!
その他|隠れ人気の駅ナカ&ご当地系も見逃せない!
票数は少ないながらも、
“このパンじゃなきゃダメ”というピンポイントな愛が光ってたのがこの2社。
大手にはない「ニッチな魅力」が、
ファンの心をつかんでるのが伝わってくる内容でした。
🟣 ニューデイズ(駅ナカ系)
- チョコづくし
→ 「チョコチップがゴロゴロ入ってる」
→ 「パンが崩れにくくて食べやすい」
→ 電車でサクッと食べやすい&満足感あり
💬 コメント傾向:
- 薄め・甘め・食べやすいという“駅ナカにちょうどいいバランス”が◎
- コンビニというより**“電車のお供パン”としての評価**
🟡 ミニストップ
- ハムとチーズのパン(カマンベール風味)
→ 「生地がもっちり&カマンベール風味が本格的」
→ 「柔らかくて、ハムとチーズのバランスが絶妙」
💬 コメント傾向:
- ミニストップならではの**“ホットスナックとの組み合わせ需要”**を想起させるクオリティ
- 全体的に「やわらかさ・チーズの香り」が評価ポイント



どちらも「店舗数は少ないけど、知ってる人は知ってる!」っていう隠れた実力派って感じ✨
まとめ|あなたの“推しコンビニパン”はどこ?
今回のアンケートでは、
セブンイレブンが得票数トップという結果になりましたが、
ファミマやローソン、そしてデイリーヤマザキなど、
それぞれに「刺さる魅力」があるのが印象的でした。
🍞 まとめポイント:
- セブン:クオリティ重視派に圧倒的支持。「惣菜パンもうまい」「パン屋っぽい」
- ファミマ:もちもち・甘党派に刺さる。「メロンパンがガチ」「菓子パンのバリエも豊富」
- ローソン:じゅわバタ&ホイップ系の人気が圧倒的。「甘くて満足感高い」
- デイリーヤマザキ:焼きたてパンの存在感が別格。「パン屋超えてる」の声も
- ニューデイズ・ミニストップ:ご当地感&ニッチな個性が光る。
→ 「駅でサクッと食べたい」「コンビニなのに本格派!」という声も多数



「一番うまいパンはどれ?」って聞かれたら、それは“あなたの推しパン”でいいじゃないか!



気になるパンがあったら、ぜひ一度食べ比べてみてくださいね🍞✨
-
【銀だこ福袋2025】どこで売ってる?予約販売日程も!売り切れ続出?!
-
【現役店員が答える】コンビニでトイレだけ利用すると怒られる?違法なの?本音とマナーを解説
-
【SWEN福袋2025】中身ネタバレと予約販売日程&初売り情報
-
【怪獣8号×ローソンコラボ2024】アクリルスタンドの取扱店舗&販売期間
-
【ライフ】2024-2025年末年始営業時間&混雑とセール&チラシ情報
-
【ファストフード福袋2025】人気店を徹底比較!お得なのはどこ?
-
【ローソン】コラボの開始時間は何時から?!
-
【ローソン×スターレイル】コラボ2024はいつまで?取扱店舗&何時から?
-
【カルビー福袋2025】中身ネタバレと予約販売日程&初売り情報
-
【ローソン】バスクチーズケーキが売ってない?販売終了?どこで買える!
-
一番くじのロット買いは禁止?迷惑行為?みんなの口コミやルールを確認
-
【ヤオコー】2024-2025年末年始営業時間&チラシやオードブル情報