HOMEへClick

コンビニでマウスは売ってる?セブン・ローソン・ファミマを調査してみた!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

「マウス忘れた…」
「今、壊れた…」
「動かない、詰んだ」

そんなとき、ふとよぎるのが――

コンビニに…マウス、売ってたりしない?

でも結論から言うと、

セブン・ローソン・ファミマなど、

主要コンビニチェーンでは基本的にマウスは販売されていません。

ただし、

一部のセブン-イレブンでは、

USBマウスやWebカメラなどを取り扱っていた例も確認されており、

ゼロではないのも事実。

本記事では、

  • コンビニでのマウス取り扱い状況
  • 実際に販売されていた“レアケース”の紹介
  • 深夜や出先で使える代替手段&買える場所まとめ

をわかりやすく解説します!

小林さん

ちなみにうちの店舗ではマウスなどは取り扱っていませんね

目次
スポンサーリンク

コンビニでマウスは売ってる?セブン・ローソン・ファミマの対応まとめ

結論から言うと、

大手コンビニ3社(セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン)では、

パソコン用のマウスは基本的に取り扱っていません。

実際に各社に問い合わせた人の調査でも、

「マウスは扱っていない」という回答が得られたとされています。

小林さん

うちの店舗でも充電器とかはあるけどマウスとかそういうのは取り扱ってないですねー

🧭 ただし…ごく一部のセブンでは“売ってた”報告も!

例外的に、

セブン-イレブンの一部フランチャイズ店舗では、

ELECOMの無線マウスが販売されていたという報告もあります。

販売価格は税込985円

ただし売れなかったのか、半額セールで処分されていたとの情報も。

こうした商品は、

おそらくオーナーの裁量で仕入れたもので、全国的な展開ではありません。

🔌 セブンの“攻めた棚”にはこんなアイテムも

驚くことに、

セブンではマウス以外にも以下のようなガジェット系商品が報告されています:

  • Webカメラ(マイク内蔵/約1,980円)
  • Apple純正のUSB充電器
  • LED電球
  • イヤホンやスマホケーブル など

「近所のセブンにWebカメラ売ってた」
「おつとめ品コーナーが家電売り場みたいになってる」

などの投稿もSNSにあり、

一部店舗では“隠れガジェットコンビニ”と化している例もあるようです。

✅ まとめ:セブンなら“ワンチャン”、でも基本はナシ

  • 本部公式では「マウスは取り扱いなし」
  • 一部店舗だけが独自に仕入れている可能性アリ
  • ただし極めてレアで、「最寄りにあれば超ラッキー」レベルです
スポンサーリンク

急にマウスが必要になったときの代替手段3つ

「うわ、マウスない…でも今すぐ操作しないとまずい!」

そんなとき、

コンビニにも売ってない・電気屋も閉まってるとなれば、どうすれば?

ここでは、

マウスが手元になくてもなんとか

乗り切れる“応急処置的な代替手段”を3つ紹介します。

① スマホをマウス代わりに使う(Remote Mouseなど)

スマートフォンをPCのマウスとして使えるアプリが存在します。

✅ 代表的なアプリ:

  • Remote Mouse
  • Unified Remote
  • WiFi Mouse

PCとスマホ両方にアプリをインストールし、

Wi-FiやBluetooth経由で接続すれば、

スマホ画面がタッチパッドのように使えるようになります。

出張先やカフェなどで、「とりあえず操作できればOK」という時に超便利!

② タッチパッド・タブレットをフル活用

ノートPCであれば、タッチパッドを普段以上に活用するという手も。

  • 右クリックをタップ操作で代用(2本指タップや2本指スクロール)
  • 設定画面で感度や操作方法をカスタマイズして一時しのぎ

また、タブレット+Bluetoothキーボードを使ってる人なら、
画面タッチ+キーボードショートカットである程度カバーできます。

③ コンビニにある“マウスパッド”だけ使う手も(実はある)

これは意外かもしれませんが、

ローソンなどで「コラボ系マウスパッド」が売られていることがあります。

例:アニメコラボ・キャンペーングッズなどで
「マウスはないけどパッドはある」という状態になることも。

マウス自体はないけど、「パッドだけでもあると助かる!」という人には、
ローソンのコラボ棚をチェックする価値アリです。

小林さん

ローソンはコラボ系アイテムにかなり力を入れているので、困ったときに何かしら特殊アイテムがあるかも・・・

スポンサーリンク

マウスを買える場所まとめ|コンビニ以外の現実的な選択肢

「コンビニには売ってなかった…」

となったら、次の行動を決めるしかありません。

ここでは、

マウスを今すぐ買いたいときに頼れる場所をピックアップしました。

🛍 現実的な購入先リスト(深夜・出先・急ぎ対応)

店舗ジャンル特徴・メリット
100円ショップ
(ダイソーなど)
一部店舗で有線マウスを取扱い。
価格は330円〜550円程度。
品揃えは店舗ごとに差あり。
ドン・キホーテ深夜営業OK。USB周辺機器・
ガジェット系が強く、
最強の緊急駆け込み寺
家電量販店品揃え豊富で安心。
ただし閉店時間が
20〜21時とやや早め。
Amazon・
楽天などの通販
翌日配送あり。
Primeやお急ぎ便が使えれば
即着も可能。
時間に余裕がある人向け。

🚶‍♂️こんな人にはここ!

  • 今この瞬間なんとかしたい」→ ドンキ or スマホアプリで代用
  • 翌日で間に合う」→ Amazonで即ポチ(Prime優先)
  • 安く済ませたい」→ 100円ショップのマウスで応急処置
小林さん

💬 SNSでも「ドンキなら何とかなる」「USBもヘッドセットも売ってた」などの声が多く、“困ったらドンキ”は半ば常識レベルになりつつあります。

スポンサーリンク

まとめ|基本は売ってない。でも“セブンならワンチャン”あるかも?

「コンビニでマウスを買いたい!」

…その気持ち、すごくわかります。

でも実際には、

セブン・ローソン・ファミマなどの大手コンビニでは、

基本的にパソコン用マウスの取り扱いはありません。

ただし一部のセブン-イレブンでは、

オーナーの判断でELECOM製の無線マウスが販売されていたという例外的なケースも。

他にも、WebカメラやLED電球、

Apple純正充電器などを扱う“攻めた棚”の存在も確認されています。

✅ とはいえ、こういったケースは超レア。
「見つけたらラッキー」くらいの気持ちで期待しておくのが現実的です。

小林さん

また、ローソンではアニメなどのコラボキャンペーンでマウスパッドが登場することもあるため、「マウスは無理でもマウスパッドならあるかも?」という視点で探すのもアリ。

🔁 どうしても必要な場合は…

  • スマホアプリでマウス代用(Remote Mouse など)
  • 100円ショップ・ドンキ・家電量販店・Amazonを活用する
  • マウスが売ってなかったとしても、焦らず代替手段を考えるのが吉!

💡 最後に:
“いつか自分が詰まないために”予備のマウスをバッグに入れておくか、
スマホにアプリを入れておくだけでも安心度がかなり変わりますよ◎

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次